泌尿器科で尿管ステント留置の説明を受ける

7月、子宮摘出手術の準備が予定通りに進んでいきます。
手術前の検査というのがいろいろあって、全身麻酔のための説明を受けたり、呼吸機能の検査を受けたり、尿管にステントを入れる説明を受けたり、1日がかりで検査を受けます。

特に全身麻酔は万が一の事態が起きないようにいろいろ検査がありました。呼吸機能のほかに肺のレントゲン、口腔外科で口の中も見てもらいます。
歯がぐらぐらしていないか、虫歯がないか等、意外なところまで検査がありました。

わたくし歯石があったので取ってくるようにいわれました。
お恥ずかしい。

全身麻酔中は気管に管を入れるので口の中の菌が気管に入ると肺炎を起こしてしまうのだそうですよ。

手術の後に肺炎だなんて最悪ですよね。
ちゃんときれいにしておかないとです。

そして気になっていた尿管ステント留置。
泌尿器科で詳しく説明を受けました。
ダブルJ(ジェイ)ステントという管を膀胱から腎臓まで通しますが、そのステントというのをどうやって通すのかという説明を受けました。

まず、尿道にゼリー状の麻酔を注入する。
つぎにカメラを尿道から膀胱にいれカメラで膀胱の中の穴を確認。
その穴が尿管の穴なのでカメラで確認しながら穴にステントを入れ、腎臓まで通す。


なんか聞いただけで痛そうなんですけど。。。

膀胱から腎臓まで…。気分が沈みます。


ちなみにダブルジェイといいうのはステントの両端がJの字状にくるんと曲がっているからそういうのだそうです。
両端だからWなんですね。
くるんとまがってることで腎臓と膀胱に引っかかって抜け落ちないようにしているというわけです。

ほーー…、て、そんなトリビアいらんわ!って突っ込みそうになりましたが、なんかその説明もまた痛そうな…。

腎臓と膀胱に引っ掛かってるわけですよね?
大丈夫なんすかね。
わたくしそれ聞いてさらに鬼奴みたいな顔になっちゃいましたよ。。



そしてもろもろの検査のあと、今回で3回目のリュープリン注射を打ってきました。
初回の注射がかなり痛かったので2回目からはおなかに打ってもらうことにしました。
それでもいたいんですけどね、だいぶマシです。
けっこうビビりですね、わたくし。

6月に2回目のリュープリン注射を受けてから、生理は止まっています。
更年期症状が出るかと思っていたのですが運よく何もなく、普段通りに過ごせました。

初回のリュープリン注射の時に説明を受けたのですが、女性ホルモンが減ると骨粗しょう症になりやすいのです。
なので、その予防にカルシウムをたくさん取るよう牛乳を多めに飲んだりカルシウムのサプリを時々飲んだりして少し気を使ってみました。

来月、8月には手術なので、今回でリュープリン注射は終わりです。
やはり5月の生理が最後となりました。


子宮摘出手術まであと1ヶ月を切りました。
子宮がある状態もあと少しです。

“泌尿器科で尿管ステント留置の説明を受ける” への1件の返信

コメントを残す

PAGE TOP