【手術7週間後】40代の子宮筋腫

40代の子宮筋腫

手術をしてから7週間がたちました。
階段の上り下りも楽勝です。腕立て伏せも10回出来るようになりました。

しかし、完全に仕事も家事も手術前の状態に戻り、またその疲れを感じ始めています

入院していた頃の自分のことだけする生活が恋しくなります

病院じゃなくてもリゾートホテルに1週間ほど滞在とか・・・。

夢ですね。

40代の筋腫持ちの割合

職場に復帰してから、「子宮筋腫と子宮頸がんの高度異形成で手術入院していた」ことを話すと大抵の人から

「私も子宮筋腫ある!」とか

「私も数年前に手術した!」

という体験談を聞きます

話してくれるのは40代~50代女性ですが、思っていた以上に多いです


特に子宮筋腫は小さいものも含めると生理がある女性の40~60%にみられるようですが、昔手術して今子宮筋腫はない人を含めるとかなりの人が経験者なのではないかと思いました。


手術の方法は腹腔鏡手術だったり、保険適用外で40万円ほどの子宮動脈塞栓術(UAE)にしたり、みんな自分なりに考えて調べながら決めて、それぞれに興味深い話を聞かせてもらうことができました。

特に40代になりたてだとまだ子供が授かるかもしれないことを考え、手術の方法に迷い、しばらく悩んだ結果の決断のようです。

こんなに経験者が多い子宮筋腫ですが、病気の話はきっかけがなければしないものですよね。


なかなか気軽に話せる内容ではないですが、医者様には聞きづらかった。

なのでよくネットで検索したりして情報収集していました

匿名のネット上ででも情報があるととても参考になりました。

それでわたくしもブログに書いてみようと思いました。
もし誰かの役に立てるのだとしたらとてもうれしいです。


足がむくまなくなった


夕方になるとふくらはぎがパンパンにむくんでいたのですが、最近それがないことに気づきました。


特に生理前はおなかが張り出してきて、腸や膀胱がおなかの重みで押されている感じでした。

それで便秘になったりしてますますお腹が張って内臓を圧迫、さらに血流が悪くなり下半身がむくんでいたようです。


座り仕事ということも関係しているのか、生理前はとくに夕方以降は靴がパンパンになっていました


いまは650グラムあった子宮と子宮筋腫がなくなって、圧迫されていた内臓が普通の状態に戻り、血流やらリンパやらの流れが良くなったのだと思います。


手術が必要になったのは子宮頸がんの組織診で高度異形成になったのが大きな要因で、もし高度異形成になっていなかったら手術しないまま閉経まで逃げ切るつもりでした

しかし、子宮筋腫は閉経後は少しづつ小さくなっていきますが、小さくはなっても完全になくなることはないようです


わたくしの場合10cm以上の筋腫だったので

閉経後数センチ小さくなる程度

だといわれました。


そして大きな筋腫があると下半身の血流が悪くなるので下肢静脈瘤になりやすいようです。

さらに可能性は高くはないですがエコノミークラス症候群の原因にもなります。

わたくし、閉経後は子宮筋腫はどんどん小さくなっていずれ消えてくれるのだと思っていたので、これを知って数センチしか小さくならないのであれば手術してしまった方がいいかなと考えるようになりました。

手術しなかったらずっとお腹の圧迫と下半身のむくみが続きますし、おなかも妊婦並みにポッコリでしたし。

たまに本気で妊婦に間違えられました。

大きめの子宮筋腫は閉経すればもう大丈夫、というわけではなかったのです。

悲報、エストロゲン減少で貧乳化する

エストロゲンの減少で指の関節が痛くなるブシャール結節になっていましたが、関節痛はかなり軽くなりました


エクエルを飲み始めてから2週間くらい経ちましたが指の方はほぼ全快です

膝と股関節のほうはまだ少し立ち上がるときに痛くなったりします。


エクエルは1日4粒目安と書かれていますが、倍くらい飲みたくなってしまいます。


そう思ったのも、気がつけばブラがカパカパ

あれ…? なんで…?

と最初は痩せたのかと思ったのですが、全然痩せてない

これはもしやエストロゲンの減少によるもの?というか、絶対そう


関節痛が治ってもまだ貧乳化という女のせつなさ感じています
女性ホルモンはやはり偉大です


世界の40代以降の女性のために、白髪を治す薬ガンにならないホルモン注射がいつの日か(明日にでも!)できることを願ってます。

【子宮筋腫・子宮頸がん】手術費用は?限度額適用認定証の申請

子宮筋腫・子宮頸がんの手術費用はいくらかかるのか?

子宮筋腫や子宮頸がんに手術にはいろいろありますが、いざ手術となった場合いくらかかるのか?

病気に備えて保険に入っている方もいるかと思いますが、「限度額適用認定証」というのがあるのを知っていますか?


わたくしは友人に教えてもらうまで知らなかったのですが、とても素晴らしい制度なのでしっかり利用しましょう。
教えてくれた友人に感謝です。


今回、わたくしが手術入院した9月に支払った医療費は57,600円でした
それ以外は一切かかっていません。


手術が保険適用外の場合は別ですが、保険適用の手術の場合、「限度額適用認定証」を申請しておけば病院でびっくりするような金額を請求されることはありません。

1ヶ月に病院で支払う医療費の上限が収入に応じてに5段階に定められているので、その上限までしか請求されません。

どの病気にかかっても保険的適用内の治療であればこの上限までしか請求されないので、民間の高い保険に加入していなくても心配することはありません。

例えば、70歳未満の場合、一か月の給料が

27万円未満の場合 → 57,600円

27万円以上~51万5千円未満の場合
 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%

となっています。(全国健康保険協会)

例)27万円以上~51万5千円未満の場合
  医療費の総額が100万円だった場合

80,100+(1000000ー267000)×1%
=80100+(733000)×1%
=87430


となり、医療費が100万円かかったとしても上限は87,430円になります

住民税非課税世帯はさらに上限が低く、35,400円になっています。


70歳未満の方の所得状況による区分

所得区分 自己負担限度額
①区分ア
(標準報酬月額83万円以上の方)
(報酬月額81万円以上の方)
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
②区分イ
(標準報酬月額53万~79万円の方)
(報酬月額51万5千円以上~81万円未満の方)
 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
③区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円の方)
(報酬月額27万円以上~51万5
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
④区分エ
(標準報酬月額26万円以下の方)
(報酬月額27万円未満の方)
57,600円
⑤区分オ(低所得者)
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
 35,400円
高額療養費として払い戻しを受けた月数が1年間(直近12ヵ月間)で3月以上あったときは、4月目(4回目)から自己負担限度額がさらに引き下げられます。
(『全国健康保険協会』より引用)

手術の前に限度額適用認定証を申請しよう

 

先ほどの計算のように月収が51万5千円未満の場合、かなり医療費がかかったとしても、手術入院の支払い金額が10万円を超えることはほとんどないと言えます。

なので心配して高額な民間の保険に入らなくても大丈夫です。日本の健康保険はとても優秀です。

病気になっても安心して治療を受けられるようになっているのですね。


病院で一度医療費を支払った後に超えた分を払い戻してもらうこともできますが、先に限度額認定証を申請しておけば、限度額以上を支払う必要はないので安心です(差額ベッド代は別)


申請した月の初日からの適用になり、さかのぼってそれ以前の医療費に対して交付してもらうことはできないので気をつけてください

手術が決まったらすぐに申請しておきましょう。


「限度額適用認定証」どこで申請するのか?


さて、そのその保険を適用するために入院前に「限度額適用認定証」の申請の必要があります


加入している健康保険によって申請する方法が少し違いますが、会社員の方は会社の健康保険に申請することになります。


国民健康保険の場合は各自治体の国民健康保険係の窓口で申請します。申請書を提出した月の1日(初日)から最長で1年間有効です。

入院前はなにかとやっておくことが多くあわただしいですが、忘れずに申請しておきましょう。

会社員の方は傷病手当もありますので同時に申請しておくといいですよ。

普段支払っている健康保険は病気になった時、ケガをしたときのためのものなのでしっかり申請しましょう。

【手術6週間後】卵巣の寿命と第2の人生

手術をしてから6週間がたちました。

仕事も家事も問題なくこなせるようになりました。

いままで運動が出来なかったので、軽いストレッチから始めて、腕立て伏せを10回ほど毎日やってみることにしました。

しばらく運動していなかったのでストレッチをしてもあまり曲がらず伸びず、腕立ても最初は3回で終了

もともとあまり運動はしていませんでしたが、それにしても情けない状況です。

開腹手術の場合、腹筋を切って縫っているので腹筋力は落ちると思います。ひしひしと筋肉の衰えを感じております。

手術跡の傷のケア、婦人科系のその後

最近の手術後のおなかのケアですが、傷跡には「アトファイン」を貼っています。

手術後5週目くらいから、3Mのネクスケアからアトファインに切り替えました

アトファインはサラッとした手ざわりでネクスケアよりかぶれにくいです。

術後1か月ごろまではネクスケアを使っていましたが、すこしかぶれました。
しばらくこっちを試してみようと思います。

腹帯は傷の摩擦を防ぐためにまた着用しています。
もうしばらく着けたまま生活しようと思います。

手術後5週目くらいまで続いていた薄茶色のおりものもなくなりました

おなかに力を入れたときの痛みもなくなり、咳もくしゃみもまったく問題なしです

  ニチバン アトファイン Lサイズ 6枚入り




エストロゲン減少、更年期症状の指のこわばりその後

朝起きた時の関節の腫れとこわばりですが、これは良くなってきました。

半信半疑で試した「エクエル」ですが効果あったようです。

エクエルを飲み始めて6日目ですが、かなり関節の調子が良くなってきて、朝、指の関節の腫れがなくなったので驚きました。


徐々に指の腫れとこわばりが軽くなり、膝の関節痛も少し軽くなりました。

膝の方はそんなにひどくなかったのですが、膝が痛いなんて本当に老いた感じがするのでなんとかしたかった。

高いと文句を言いながらも28日分を買うことにしました(結局買うんかい!)

悲しいですが、アンチエイジングにはお金がかかるものですね。


子宮筋腫とエストロゲン

生理のたびに大きくなっていった子宮筋腫ですが、リュープリン注射をするまでは、毎月きっちり生理が来ていました


それまではエストロゲンはしっかり出ていたのだと思います。それで子宮筋腫も大きく育ってしまいましたし。


過多月経だったので毎月の生理はわずらわしかったのですが、生理が来ることで女性ホルモンの分泌が続いていることを確認できていました。


今はそれがなくなって、しかも確実にエストロゲンが減っているのでちょっとさびしく感じることもあります。これが喪失感というんでしょうかね。

そしてエストロゲンが減っているのは仕方ないのですが、今後もずっとエクエルを飲み続けるのもちょっと嫌だなと。

なので関節痛解消のために豆乳をたっぷり飲んだり、骨のためにも牛乳を飲んだりいろんなことに気をつけるようにしています。

子宮筋腫がある間はエストロゲンで筋腫が成長してしまうのでホルモン補充療法(HRT)は受けられませんでしたが、これからはそういう方法も選択できます

更年期症状がつらい場合は悩んだり我慢せずに病院に行ったほうがいいですよ。

エンジョイ エイジング http://www.hisamitsu.co.jp/hrt/index.html


寿命は延びても卵巣の寿命は伸びない

女性の平均寿命はここ50年ほどで急激に伸びましたが、閉経年齢はかわらず、50歳前後

閉経後の人生がとても長くなりました


更年期以降は、女の人生の重大事項、結婚・妊娠・子育てにふれまわされなくなり、ずっと続いた生理からも解放されます


女性であることは変わりませんが、女性が背負っているものから解放されて経験を重ねた分、それまでできなかったことに挑戦するのにいいタイミングなのかもしれません

せっかく長くなった更年期以降の人生、多忙な30代40代より自分の時間も作りやすくなります。

ここからを女性の第2の人生と考えて、新しいことを始めてみるのもいいですよね。

【子宮筋腫】5cm以上は注意!貧血と抜け毛

子宮筋腫の気づかない貧血症状


子宮筋腫が手術でなくなってから、階段を登るのがつらくなくなったことに気づきました。

最後の生理から半年ほど経ち、手術での出血も多くて300ccくらい、それ以外に血を失うことがなくなったので貧血症状はかなり改善されたと思います。


初めて子宮筋腫で病院を受診した時、ヘモグロビン量は8.9でした。

過多月経による鉄欠乏性貧血と診断されるまで、数年かけてジワジワ貧血が進行していたようです。

こういうジワジワ進行する貧血は、体が少しずつ貧血に慣れていくので自覚症状あまりありません

生理の量が多かったので、貧血にならないようにレバーを食べたりして気をつけてはいました。


そして貧血の検査でよく下まぶたの粘膜の色を見たりしますが(あっかんべーするやつ)、自分でチェックしてみても、粘膜が白くなっているようには見えませんでした


むしろ「ふつうじゃない?」と貧血じゃないと思って安心していたくらいです。


そんなのん気なわたくしですが、「鉄欠乏性貧血ですよ」と診断されて、そういえば階段つらかったなとか、ときどき脳貧血を起こして動けなくなっていたとか、疲れや体質のせいだと思っていたことが貧血が原因だったのだとわかりました。

実際手術前は長い階段を登ると息が上がっていたのでできるだけエスカレーターを使っていたのですが、今は地下鉄駅の階段を登っても平気になりました。


そして貧血に関してもうひとつ気づいたのがシャンプーの時の抜け毛が減ったこと。

当時は本気でハゲるんじゃないかと思うほど排水口の抜け毛がすごかった


排水口以外でもドライヤーを使った後、自分の周りに落ちている抜け毛の量部屋にやたら落ちている抜け毛の本数に焦りました。

このことも自分が貧血だとは思わず、そういう「お年頃」ということで諦めていたのですが、実は貧血の影響が大きかったのです。


髪と頭皮におよぼす貧血の影響


鉄欠乏性貧血になると栄養素がからだのすみずみにまで行き渡らなくなってしまいます


赤血球の量が少なくなったり小さくなったりして酸素をうまく運べなくなってしまうのです

それによって新陳代謝が衰えてしまいます



髪を育てる毛根に栄養素が届かず、髪の成長が止まって抜け落ちてしまう。

これが続くとだんだんと髪全体の量が減り、さらに量が減るだけでなく髪が伸びなくなってしまいます

生えてくる髪も栄養不足でだんだんとパサついた髪質になっていきますし、白髪にもなりやすいのです。


わたくし美容院でよく頭皮が硬いと言われていましたが、頭皮の血流が悪くて頭皮自体が薄くなっていたんだと思います。


最近新しい髪がたくさん生えてきて頭頂部の頭皮があまり見えなくなり、頭皮の色も健康な白色に近づいていて驚きました。


頭皮のマッサージも効果はあるかと思いますが、根本的に貧血を治さないと髪のトラブルはなくなりません

髪は東洋医学では血余(けつよ)と呼ばれていますが、本当に髪は血の余りなのです



さらに貧血で頭皮の血流が悪いということは、当然肌の血流も悪いということで肌にも老廃物がたまり栄養素がまわっていません

血流が悪いと肌の新陳代謝が悪くなり、くすみ・シワ・たるみが起きてしまいます



「ちょっと貧血気味だけど、そういう人多いし」と軽くみてはいけません。

鉄分不足は肌・髪に大きなダメージを与えてしまうのです

肌と髪が与える見た目年齢への印象は大きいので、放っておくと一気に老け込んでしまうかもしれません

肌、髪をいきいきさせて、からだのすみずみまで酸素をいきわたらせるにはヘモグロビンは基準値を下回らないように気を付けましょう

抜け毛で皮膚科に行ってみた

あまりにも髪が抜けるので一時期何かの病気かもしれないと思い皮膚科にかかったことがあります。

そのとき考えられる原因をいくつか説明されたのですが、

女性ホルモンが減ると抜け毛が増える
甲状腺の異常で抜け毛が増える
頭皮のアレルギーによる抜け毛




結局はどれでもなかったのですが、当時は貧血が原因とは全く考えませんでした。

実際、年齢とともに髪の量が減るのは普通のことなので、皮膚科の医者様の反応は、頭頂部が地肌が透けるほど薄いとかじゃない限りはそんなに心配しなくても普通の老化現象ですよ、という感じでした。


女性の場合、抜け毛で心配なのは甲状腺機能の異常の方で、これでなければ病気による抜け毛の心配はないようです。

とりあえず病気ではないということで、頭皮の血流をよくする薬(フロジン外用液)を処方されました。

しかし抜け毛・薄毛に関しては、もっと深刻な男性の患者さんが皮膚科の待合室にはたくさんいらっしゃいまして、「その程度で抜け毛とかぬかすな」という雰囲気です。

そう言葉にこそしませんが、医者様の少しばかり冷めた対応がありました。ごもっともでございます。


しかしどんなに頭皮に薬を振りかけようと根本的に貧血を治療しなければ抜け毛は減りません。

フロジン外用液は1週間ほど使ってやめてしまいました。
貧血が酷かったときは、全身の血流が悪かったのか、肩こりむくみの症状もひどかったです。


後になってみればいろいろなことが貧血とつながるのですが、当時はまあ年齢的にこんなもんね、と諦めていました


貧血の症状は自覚していても女の人はつい我慢してしまいがちですが、もし思い当たることがあれば美容と健康のためにも貧血の検査をしてみるといいですよ。

【手術5週間後】ブシャール結節・腸の癒着

手術をしてから5週間がたちました。
無事仕事にも復帰し、業務も問題なくこなせるようになりました。
とはいえ、一日働いてそのあと家事をやるとさすがに疲れます。

ブシャール結節の診断

気になっていた指の関節の腫れ。膝や股関節もしばらく座った状態で立ち上がると痛みを感じます。

整形外科に血液検査の結果を聞きに行ってきました。

結果はリウマチの検査は問題なし。

MMP-3   22.7
(抗シトルリン化ペプチド抗体)


抗CCP抗体   2.0
(マトリックスメタロプロテアーゼ-3)

抗CCP抗体はリウマチの初期症状でも高い数値になるので早期診断のためにこの数値を見るのだそうです。

ということで、可能性としてはやはりブシャール結節のようです


レントゲンの結果もリウマチのような関節の狭まった状態は見られませんでした。

女性ホルモンエストロゲンの低下はリュープリン注射のこともあり間違いなさそうなのでおそらくこれだろうということになりました。

さらに更年期特有の総コレステロールが基準値オーバー(基準値120~219mg)の254mg。
悪玉コレステロールのLDLコレステロールも基準値オーバー(基準値70~139mg)の165mg。


青魚が大好物のわたくしは、今までこの2つのコレステロール値はいつも低かったので完全に更年期症状でてる感じです


生理を止めるためにリュープリン注射を使ったので女性ホルモンが減るのはあたりまえといえばあたりまえですが、リュープリン注射のせいだけではないかもしれません。
今後も経過観察となりました。


女性ホルモンが減るのは生物として自然なことなので、基本的には放っておいてもいいのでしょうが、関節が変形する可能性もあるのでエクエルを飲んでみるのもいいかも、と医者様にも勧められました。
お値段が気になりましたが挑戦してみようかと。

病院では処方してもらいませんでしたが、エクエル トライアルパウチ(7日分):1,188円というのがあったのでさっそく1週間試してみます。

エクエル トライアル
1週間分、28粒です。1週間で効果が分かるのかは微妙ですが、とりあえずトライ。


開腹手術での腸の癒着 

運動の許可が出たので少しストレッチや腕立てなどやってみました

ずっとおなかをかばって動いていたせいか体が固くなっているのです。元々ガチガチですが。
考えてみたら、尿管ステントを入れてからというものずっと軽く走ったりもしていません。

試しに背中側で手を合わせて合掌してみたのですが、手のひらをべったりつけると肩が痛い…

肩こりもつらいので、これから少しずつほぐしていかなくてはなりません。

久しぶりにおなかをぐっと伸ばして反り返るポーズをとると臍下のあたりがひきつるように突っ張りました

そのあたりを指で押してみると塊がコリコリと触れます。

腹筋を切って縫い合わせているので当然かもしれませんが、縫い合わせた傷の部分は中で固まっているような感じで、まわりの皮膚に比べてあまり伸びたり動いたりしません。

皮膚の表面だけ見ると中の様子はわかりませんが、開腹手術ではほとんどの場合癒着が起こるようです

その癒着の状態が悪いと腸閉塞を起こしたりします。

わたくしの場合入院中なかなか排便がなかったので、レントゲンを撮ったりしましたがガスも便もとりあえずは出たので退院となりました。

しかしそれが100%問題なかったのか、それとも問題あるがこれくらいなら退院しても大丈夫なのか、そのへんの説明はありません。

自分でお腹を触った感覚なので確かなことはわかりませんが、体の中と傷が固まってくっついて動かないような感じでなので、もしかしたらこの部分は癒着しているのかもしれません


この癒着を軽くするために手術後はどんどん動くように指導されるのですね。

術後は痛みもありますが、動ける方は手術後は少しがんばって積極的に歩いたほうがよさそうです。

開腹手術か腹腔鏡手術か、体への影響

無事手術が終わったとはいえ、開腹手術は手術の後までやはりいろいろありました

今もまだ排便が弱い感じもあるし、尿道が気持ち悪くなることもあります

手術から5週間たってもこのような状態なので開腹手術を受ける方は良く考えて決めてください。

開腹子宮全摘術はくある手術なのですがよくあるとはいえ患者側の体の負担はけっこうありますし、仕事も1か月は休まなければなりません。

手術に関しても、診察時間が短いこともあって手術前も後もあまり丁寧な説明は期待できませんでした。

なので自分で調べて初めてわかったこともいろいろありました。

手術後の微妙な体調の変化などは、実際に手術を受けた人にしかわからないことかもしれませんよね。

医者様にとっては何度もやっている手術なのかもしれませんが、受けるほうはほとんどが初めてのことでわからないことだらけです。

そして大きな病院の医者様には何でも気軽に聞けるような雰囲気ではありません。

わたくしその空気におされて聞きたいことの半分くらいしか聞けませんでしたが、今思えば少し図々しいくらいでよかったと思います。

わたくしの場合は子宮筋腫の位置と大きさ、さらに子宮頸がんの高度異形成もあったので開腹子宮全摘術しか選択肢がなく、腹腔鏡手術はあきらめましたが、10cmくらいの子宮筋腫なら腹腔鏡手術で取れることもあります

なかなか言いづらいかもしれませんが、開腹手術と腹腔鏡手術では術後の回復がかなり違うので、術式について希望がある場合は頑張って納得できるまで話してみることをお勧めします。

【手術4週間後】やっぱり13cm巨大筋腫だった

手術をしてから4週間がたちました。
歩くスピードも手術前とほとんど変わらないくらいに回復しました。


お腹の手術の方はかなり回復していますが、手の指の関節の腫れはまだ続いているし、股関節、膝関節も座ってから立ち上がる時に少し痛むようになりました。とほほです。


これは本当にブシャール結節なのか?
血液検査の結果がでなければわかりません。


ブシャール結節もリウマチも更年期の女性に多い病気なのでどっちの可能性も否定できません
更年期症状のめまいや滝汗もいやですが、関節痛の方が嫌かも…。


やはり女性ホルモンは偉大です。
イケメン急募。


手術1ヶ月後の婦人科検診

関節痛はさておき、手術1ヶ月後の婦人科検診がありました。


術後の回復は順調ですが、おそらく傷のチェックはあるだろうと思い、傷に貼っていたテープを受診前にはがしていきました。

貼っているのは3Mの『ネクスケア』です。


手術の後から貼ってあった白いテープがなかなかはがれず、受診の3日前まで取れませんでした


さすがに1ヶ月も経ってまだ手術後の白いテープを貼りっぱなしってのはどうかなと思い、 残っていた白いテープをそっと剥がしてみたのです


そしてネクスケアに張り替えたのですが、受診のためそれも全部はがしてテープなしの状態で診察してもらいました。


白いテープがはがれた部分だけ傷を寄せるように、傷に垂直に貼ると傷口が広がるのを防いできれいな傷跡にしてくれます。10日ほどこれを使っていました。



婦人科受診の3日前になってようやく傷跡の全貌を見ました。

さすがに1ヶ月経っているので、傷はきれいにくっついていました

まだ白い傷にはなっていませんが、赤黒い細い線というか細い溝のようになっていました。

テープを取ってみて改めて気づいたのですが、傷の縫い目がほとんどありません

接着剤のようなもので傷口をくっつけていたようです

吸収糸を使っているとはいえ、縫ったところの糸が見えるのかと思っていたのですが全然見えませんでした。

内側の方はしっかり縫っているのかもしれませんが、15センチも切ったのに、表面は小さく数カ所縫って留めているようにしかみえません


これでも傷がくっつくというのは不思議ですが、白ヤギ先生の縫い方が上手いのかもしれません(多分上手いんだと思います)


医者様というのは勉強ができるだけでなく肉を縫い合わせる手先の器用さも必要とは…。神です。



白ヤギ先生の診察は久しぶりです。

いつもの婦人科の診察台で、やはり傷のチェックがありました

白ヤギ先生が臍の方から恥骨の方へお腹を指で軽く抑えてチェックしていきます。
そして経膣エコーで卵巣の状態もチェックです。


傷の表面はきれいにくっついていますが中の状態がどうなっているのかは気になっていました。


わたくしが気になったのは特に腸の状態の方なのですが、婦人科の診察なので腸の方はあまりみないのかもしれません。

手術後下剤を使っていますが、下剤なしだと腸の動きがあまりよくありません

しかし、白ヤギ先生からはとくになにもありませんでした。


(大丈夫ってことかしら??)



薄茶色のおりものが出る事もとくに問題ないようで、そのうちなくなるそうです。

そして湯船に浸かることと運動の許可が出ました


さらに付け加えるようにチラとわたくしの顔を見てこうおっしゃいました。

「性行為はダメです」

はいっ。承知しております!



続いて取り出した子宮と子宮頸部、そして卵管の病理検査の結果について

先生「取ったものは術前の診断通り、子宮頸部も高度異形成でした。えーと、病理検査の結果は…」

と電子カルテの画面に病理検査の結果のスケッチのようなものが表示されました
手描きのスケッチです!


マジマジと身を乗り出してモニターを見るわたくし。

そこには
「13センチ 巨大筋腫」
と書いてありました。




巨大筋腫…! やっぱり。

リュープリン注射でどれくらい小さくなったのかはわかりませんが、取り出したものは巨大筋腫だったようです。


今までのすごかった生理、そして手術後のお腹の凹み方をみても、だよなと思います。

しかし、それももう全部なくなったのです。

生理の時は『クリニクス』じゃないとダメでした。夜用ナプキンの5枚分の吸収力!
過多月経は仕事中も不安になります。つらかったな。。


これで婦人科に用はなくなった。白ヤギ先生、どうもありがとう!

と感謝の言葉を述べようとしていたところ白ヤギ先生はこう言いました。

先生「今後は卵巣の検査がありますので次回は半年後の受診です」


卵巣! そうか、まだそれがあったか!

今、わたくしの卵巣はどのくらい機能しているのかわかりませんが、とりあえず今後も経過観察は続くようです。

こうして術後の検診も終わりひとまず順調に回復しているということで良かったです。

本当は1ヶ月後の婦人科検診後からの仕事復帰が理想なのでしょうが、わたくしはこの3日前から仕事に復帰していました
デスクワークですし、通勤もそんなにハードではないので大丈夫かなと。

仕事の復帰は仕事内容によって人それぞれのようです。
自分の体と相談しながら焦らずに自分のペースで、ですね。

1ヶ月後の検診の内容はこんな感じ

傷のチェックと経膣エコー検査

運動も湯船に浸かるのもOK

性行為はまだダメ(術後3ヶ月まで)


薄茶色のおりものは
  そのうちなくなるので問題なし


病理検査の結果は問題なし
 (巨大筋腫で肉腫ではない)


半年後に卵巣の検査がある



これからは自分で傷のケアをすることと更年期症状のケア。。

エストロゲンは復活するのか。
整形外科の血液検査の結果はどうなのか。
近々聞きに行こうと思います。


【手術3週間後】女性ホルモンが減ってる

退院してから2週間、手術をしてから3週間が経ちました。

家事もほぼ手術前とおなじようにできるようになり、日常生活に困ることはなくなりました

買い物にも普通に行っています。
重いものは宅配で購入していますがそれ以外のものは通常の買い物頻度に戻りました。

しかしまだ運動はできないので手術前と比べると、体力的にはまだまだです。


そんなわけであまり体を酷使していないのですが、最近朝起きると指の関節が少し腫れているのかうまく曲がりません。


重いものを持ってもいないし、運動もしていないのになんだろう?

と思いながら一週間ほど過ぎ、なんかおかしいなとだんだん気になってきました。


指関節の腫れや痛みっていうと、まず思い浮かぶのは「リウマチ」

もしリウマチだったら早めに治療を始めないと関節が削れて痛みが強くなってしまいます。

検査してもらって何もなければそれでよし。とりあえず整形外科へ行ってみることにしました

ブシャール結節ってなに?

医者様に、毎朝指の第2関節が腫れて曲がりにくいこと、痛みはあまりない、重いものを持ったりしていないし原因が思い浮かばないことなどを伝えました。


整形外科の医者様はプリントを1枚わたくしに手渡しました。


医:「女性の更年期に多い症状なんですが、へバーデン結節、ブシャール結節といいます。

第1関節に腫れや痛みが起きるものがへバーデン結節、第2関節に起きるのがブシャール結節。

グリーンさんの場合はブシャール結節の可能性が高いです」




…ブシャール結節。

初めて聞く名前です。



医:「リウマチの可能性もあるので検査してみましょうね」


リウマチの可能性もやっぱりあると


医者様からの説明はこうでした。

一般に40代以降の更年期の
 女性に多く見られる

女性ホルモン「エストロゲン」の
 減少が影響している


第2関節に起きているのでブシャール結節
 おそらくそれの初期症状


なんと。
つまりこれは、更年期症状?


卵巣は残したはずなのに、エストロゲンが減っているようです

子宮を取っただけでも手術の影響でエストロゲンが減るんだろうか?と考えていた時に思い出しました。

リュープリン注射。



5月から7月まで3回打ったリュープリン注射
5月の生理が最後です。


その影響が今になって出ているのかもしれません。

リュープリン注射の影響もですが、卵巣を残していたとしても、年齢的に更年期症状が出てもおかしくないです。


いやだわあ。 更年期。

肌の衰え、骨密度の低下、いいことなんて一つもない更年期。



リュープリン注射の効果が切れるころには、関節の症状もなくなるかもしれませんが…。

それはいつなの?
エストロゲン、戻ってきて(泣)


女性ホルモンの代わりになる「エクオール」


沈んだ気持ちのわたくしに医者様は言いました。

医:「ブシャール結節の場合、女性ホルモンを補ってあげれば症状が軽くなることが多いです。

血液検査の結果でリウマチでなければそれやってみましょうか。

エクオールという女性ホルモンの代わりになるものがあるんです」



なんですかそれ

女性ホルモンの代わり?



医者様の話では保険適用外になるらしいのですが大塚製薬からでている「エクエル」というサプリメント、これでエストロゲン不足を改善してくれるそうなのです。
それはぜひ飲みたい!


病院でも処方してもらえますが、保険適用外なので薬局等で購入しても価格はかわりません。

とりあえず、血液検査の結果次第ですが、「エクエル」飲んでみたくなりました。

エクエル(112粒)

112粒入りで4,320円。…ちと高い!
保険適用たのむ!!

思わず飛びつきそうになりましたが、わたくしの場合女性ホルモンが減っているのはリュープリン注射の影響がのこっているせいでもあるのでもう少し様子を見てみることにします。


このエクオールという物質は大豆イソフラボンの一種が腸内で代謝されてできるのですが、大豆イソフラボンを摂取しても腸内でエクオールを作り出せない人が日本人の約半数いるようです


わたくし手術前後で下剤をずっと使っていたので腸内の環境が変わってしまったのかもしれません

※自分がエクオールを作り出せるかどうかは市販の尿検査でチェックすることができます。


リュープリン注射を打ち始めてから今まで、運よく更年期症状がでなかったのでほっとしていたのですが、関節痛という更年期症状があることを初めて知りました。


今後もし関節症状が続いたり、ほかの更年期症状がでてきたりしたら「エクエル」試してみようかと思います。



子宮摘出手術【術後7日目】退院の日

退院の日の朝、最後の朝食を食べて退院の準備を始めました。

まだ腹痛が心配なので、下剤を2週間分処方してもらうことにしました。
痛み止めのロキソニンも出してもらったので安心です。

退院日ですが、腸が動いた時の腹痛がまだ続いていました。

痛みといえば立っているとき、重力で内臓が下に押される感じでじんわり下腹部が痛くなります

立ちっぱなしや歩きすぎは気を付けなければいけません

この日午前中は退院準備で荷物をまとめたり着替えをしたり、あわただしく過ごしました。

退院の会計はここ、レンタル品の終了手続きはこっちと、手続きの場所が違います。
病院の中も広いのでやはりかなり歩きました

さらに迎えに来た夫が昼ご飯を食べていきたいというので病院内のレストランで食事をすることにしました。

この時すでにけっこう歩いていたので大丈夫かなと心配だったのですが、家に帰っても食べるものはなさそうだったので食べて帰ることにしました。

退院後の出血

しかし退院して自宅に帰って気づいてのですが、今までなかった下からの出血がありました
やはり歩きすぎたようです。

家族も手術後の知識がないので退院したらもう普通に動けると思ってしまうようです

こういうことも女同士なら言わなくてもわかるのですが、男にはわかりませんかね…。

こういうところについイラっとしてしまいます

退院したとはいえ、あてにされては困ります。

このあと生活に気を付けていたのですが3日ほど出血が続きました
退院早々こんな調子なので強い意志でしっかり制限しないといけません。

退院後こそ体調管理を

やっぱり家に帰ると自分の事だけでは済まなくなってします。
このことが入院中も気になっていました。

こういうことは最初にはっきり言っておかないと後々さらに理解がないことにイライラするので「母は動けない宣言」して寝ました。

お子さんがいる方は実家に帰れるなら帰ったほうがいいですね。

家に帰るとどうしてもいろんなことが気になってしまいます

洗い物がたまってるし、洗濯物も…。
食事は6割、牛丼やとんかつ。


野菜は食べないの? 洗濯はだれがやるの?

…気になる。。


しかしここでわたくしが動いてしまったら「なんだ、できるじゃん」となってしまうので見て見ぬふりです


退院するとつい動きすぎてしまうっていうのはこの葛藤でイライラしてるなら自分でやったほうがいいやってなるからなんですよね。

わたくしもいつもこのパターンなのですが、今回は絶対に自分でやらないように決意しました

3キロ体重減

お昼に食べたパスタが久しぶりの「普通の外食」でしたが、油の量も塩分も入院中の食事とはかなり違いました。

病院のヘルシーな食事の反動で、退院したらジャンクなものを食べたいと思っていたのですが、「普通の外食」は久しぶりに食べるせいか味が濃くてちょっとくどいかなと思ってしまいました。

病院の食事は野菜が多くて油少なめです。
量もちょうどよかったです。
お通じにも良さそうなメニューで、ちゃんと各患者さんの病状に合わせた食事にしてくれてるんですよね。
ほんとありがたいです。

しかも毎食いろんな野菜が使われていました。

これを自分で用意するのは大変、ていうか無理


退院して今後の健康管理のためにも体重を測ってみました。そういえば手術前に体重を測ったきりでした。

おなかから子宮がなくなったし、手術前後の絶食と下剤でやはり体重3キロほど落ちていました

あまり動けなかったし、体力落ちた気がします

これからのためにしっかり食べて、体力を回復させなくてはなりません。
肉とか魚とか、体が失った分のタンパク質をとらなくてはなりません。

腸のために野菜も。乳酸菌も。

リュープリン注射を打っていたので女性ホルモンも減っているはず。骨粗しょう症を防ぐためにカルシウムも取らなくてはなりません

入院中から心配でしたが、やっぱり心配したとおり明日からいきなり食事のことが問題になりそうです

子宮摘出手術【術後6日目】子宮の重さは650g

手術してから6日が経ちました。
傷の痛みはロキソニンを飲んでいることもあり、あまり強くありません。
起き上がる時や歩くときはお腹に少し力が入るので痛くなりますが横になっているときはずいぶん楽になりました。

特に問題なければ明日退院です。
めったにない入院生活なので少し楽しみにしていたのですが、あっという間に終わってしまいそうです。

入院中は、自由に歩けなったりおなかが痛かったりいろいろありましたが、やっぱり楽でした

自分の身の回りのことだけすればいいので、時間が出来たときには本を読んだりうたた寝したりできます。

こういう静かでのんびりした時間が欲しかったので、本当はあと1週間くらい病院でごろごろしながら過ごしたいところです。

朝食。初めてのパンです。
リンゴや豆類など繊維質多め。



この日もまだ定期的に陣痛のような痛みが襲ってきました
腸が動き始めると激痛で動けなくなります。

退院したらこの痛みも自宅で耐えなくてはならないので不安になります。

痛みが来たときはベッドの上で座ってみたり寝転んでみたり楽な体勢を探してみました。

昨日から新しくなった下剤「酸化マグネシウム」錠剤は、水分を取り込んで便を柔らかくするお薬です

この下剤の効果で腸はぐるぐるかなり活発に動いていました。
この日の午後レントゲンを撮りました。

レントゲンを撮る昼過ぎに、ちょうど激痛でもだえていたら、看護師さんが車いすでレントゲン室まで連れて行ってくれました。

こうやってケアしてもらえるのも明日で終わりです。
退院したら痛くても自分で対処するしかないし、食事も自分で用意しなくてはなりません

それは残念ではあるのですが、病院は保養所ではないので、腸に何もなく予定通り明日退院できるのが一番いいことです。


腹痛はまだ一日に何度もありましたが、下剤の効果もあって手術6日目はめでたく2回の排便がありました。

昨日出したものも太さ3cmくらいの頼りないものだったのでこれで少しほっとしました。

鮭のちゃんちゃん焼きが美味でした。ご飯の盛りは少なめです。

手術後初、白ヤギ先生の診察

この日は手術後はじめて白ヤギ先生が病室を訪ねてきました

大きな病院というのはこういうものかもしれませんが、担当の4人ほどの医者様がチームで診てくれるので実際に執刀した白ヤギ先生以外の医者様方が今まで様子を見に来てくれていました。

傷の様子を確認してくれて、今後の生活についての注意事項についてお話がありました。

おなかに力を入れることはしない
 (重いものを持つ、自転車・自動車の運転もダメ)
湯船につからない
性交渉をしない
無理をしないで疲れたら休む
生理の時より多い出血があったら外来を受診する

大事なことなので、この後看護師さんにプリントも渡されました。

腸のレントゲンさえ問題なければ明日無事に退院できそうです。

そして手術で取り出した子宮と子宮頚部、卵管にガン化したものはなく心配ないですと言われました

まだ手術が決定する前、子宮頸がんの組織診のときに、大きい子宮筋腫に押されて子宮頚部に見えない部分がありました。そこは手術で取って組織を見てみないとどのくらい悪いのかわからないと言われていました

内診した感じでは大丈夫そうだけど、ということでしたが取って調べてみるまではやはり心配でした

子宮筋腫だけなら手術にはならなかったので、病気としては子宮頸がんの高度異形成の方が問題なのですよね。

摘出した子宮の重さは650g

そして手術後ずっと気になっていたことを白ヤギ先生に聞いてみました。

グリーン:「先生、筋腫はどのくらいの大きさでしたか?」

白:「サイズ的には7~8センチ※くらいですかね…。 リュープリン注射が効いて小さくなってました」

なるほど、リュープリン注射の効果があったと。

MRI画像では10cm以上ありそうでした。

※(後日病理検査の詳しい結果では、子宮筋腫最長部分13センチとなっていました)

リュープリン注射を3か月くらい打てば数センチですが小さくなると説明を受けていました。

グリーン:「先生、重さはどんなもんでしょう?」

白:「重さは、えーと。子宮の重さは650gでした。普通の子宮の重さがだいたい150gなので、筋腫は500gくらいですね」

650g…。

なんとなく、鶏肉500gのサイズが頭に浮かびました

でかいな。

そんなものがおなかに入っていたとは…。

実際、手術の後のお腹はだいぶへこみました

もうポッコリした妊婦のようなおなかではなくなっていて、元々のおなかってこんなだったかな??と思ったくらいです。

たしかに650gの肉がなくなったのだとしたら不思議ではないですよね。

今までの固くてポッコリしたおなかは脂肪なのかもとも思っていたのですが、子宮筋腫のせいだったのだとはっきりしました。

さようなら、子宮。そしておまけの卵管も。

執刀した白ヤギ先生の話を聞いて、取り出された子宮のイメージがわきました。

本当は夫に取り出した子宮の写真を撮っておいてもらおうと思っていたのですが、わたくしが手術した病院では手術室に家族が入ることができませんでした

なので写真は撮れません。残念です。

家族に写真を撮ってもらうことはできませんが、お医者さんが撮った写真はお願いすればあとで見せてもらえるようです。

腸が動く時の痛みはまだまだあるものの、手術の傷の痛みはかなり回復してきました
レントゲンの結果も特に何も言われず。


夕方の回診の時に医者様から

「明日、退院できますよ。よかったですね!」

と、笑顔でいわれました。


予定通り、明日退院決定です。

牛筋のビーフシチュー。病院のごはんもとうとう明日朝でおわり。美味しかったです

子宮摘出手術【術後5日目】辛いことははっきり言おう

昨日夕方ごろから続くのお腹の痛みが段々と激しくなって、昨夜は何度も目が覚め、あまり眠れませんでした。
寝汗でパジャマが濡れているので着替えたいのですが、痛みで身動きが取れません。


こんな痛いって、おかしくないか??


やっぱり段々心配になってきます。いつものお楽しみの朝食も今朝は全く食べられませんでした

看護師さんが朝食を下げてくれる時に声をかけてくれました。

「ご飯食べられませんでしたか? お腹痛いですよね」

痛いです! 陣痛並みの痛さなんですよ看護師さん!
痛くてヒーハー声が出ます。



そんな時に若手先生の回診です。

若:「昨日も排便なかったですか…。んーー。」

グリーン:「先生、痛いんですお腹が! 腸はグルグル動いてるんですけど、なかなか先に進まないんです」

お腹の動きはかなり活発です。それでこの激痛なのですから。

若:「下剤を変えてみましょうね。便を柔らかくするお薬と、お腹の動きを良くする漢方のお薬を出しておきます」

「あと、今日便が出ても出なくても、明日レントゲン撮りますね。もう今日で5日目なんで」


レントゲン、ぜひ撮ってください!
この痛みの原因、わたくしも今不安です。


若手先生が去った後、思ったのですが、尿管ステントはいつ抜けるんでしょう?

若手先生に話した後も看護師さんにステント抜去の件を何度かお願いしたしつこいわたくし。

ツライんです、膀胱炎が!


しかもお腹のレントゲン撮ったらしっかりステント写っちゃいそうです。
若手先生からはステントの話は全く出ませんでしたが…。

陣痛級の痛みでわたくし唸り声がうるさかったかもしれません。
看護師さんが心配して様子を見にきてくれました。

「グリーンさん、大丈夫ですか? お腹、痛いですよねー。
 でもこれ、みんなそうですからねー

え、みんな?

グリーン「え、みんなこうなるんですか?」

「そうですよー。最初の便通は皆さん痛いんですよ

え、そなの?? みんななるの?

なあんだ、そーなんだ。
腸がおかしくなったかと思った!!

こういうことって誰も教えてくれないんですが、知っときたいですよね!

手術後の最初の排便って激痛なんですね。


まるで陣痛のような定期的に襲ってくる痛み
出産して以来もう二度と感じることはないと思っていたのに、違うものを生み出すのにこんなに痛い思いをするなんて。


みんな痛くなるとはいえ、おそらく痛みの度合いは人それぞれだと思います
術後の傷の痛みもわたくしは痛み止めのおかげでさほどではなかったですが激痛の方もいます。
ただ、こんな人もいるんだわね、くらいに知っておくと不安は少なくなりますよね。

排便ミッションついにクリア

そしてこの後、ついにきました、出したい感じ!
とうとう直腸あたりまで来たようです。
よろよろとトイレに駆け込むわたくし。

なんか、出た? これ、出たの?

いつものような爽快な排便感がありませんが、変だなと思いながらも出したものを確認。

なにこれ! ほっそー!

なにやら頼りないものが…。太さ3cmくらいしかありません。
とりあえず出たってことで、ミッションクリアでいいのかしら?

出たものは微妙でしたが、看護師さんに報告。
看護師さんも喜んでくれてとりあえず5日目でようやく排便ミッションクリアできました。

ほっそいものしか出ませんでしたが、少しでも出すと痛みがかなり和らぎ、その後のお昼ご飯は美味しくいただくことができました。

昼ご飯はなんとか食べることができました。七分粥です。


その後さらに痛みが落ち着いてきたので久しぶりにシャワー浴をすることにしました
手術前に入ったきりなので5日振り!
湯船につかれるようになるのは手術1カ月後の検診のあとになるようです。

何度も痛みで汗だくになっていたのでシャワーだけでも頭も体もサッパリできて気持ち良かったです!

テープで止めてある傷口も石鹸を泡立てて、ていねいに洗いました

ようやく尿管ステントが抜ける

シャワーの後、風呂上がりのいい気分でのんびり歩いていたら、看護師さんが慌てて駆け寄ってきました。

「グリーンさん! これからすぐ泌尿器科に行ってもらえますか。ステント抜いてもらうそうです」

きたーっ!! ついに!
待ってたよーこの日を。



髪びしょ濡れのままでいそいそと泌尿器科の外来に向かうわたくし。
パジャマのままですが気にしません。入院患者ですから。

外来病棟は入院病棟と違ってみなさんきちんとした格好をしておられるのでわたくしはかなり目立っていたかと思いますが、そんなことも気になりませんでした。


ステント抜いてもらえるのは嬉しいんですが、痛いかも…。
ステント留置の日のことを思い出します。
あの日は本当に悲惨でした。

泌尿器科の診察台に座ります。
婦人科のものと同じ仕様の診察台、もう慣れたものですが恐怖感は比べものになりません。

泌尿器科の先生はわたくしの尿道にある糸を見て

「あれ! なんか、糸出てる!」
と。

わたくしは糸のいきさつを説明しました。

「これは、つらかったね、グリーンさん…」

なんと! 初めてわたくしのつらさをわかってもらえました!
涙が出そうです。。


若手先生にいつ抜いてもいいとか、泌尿器科の先生が忙しくて都合つかないとクールな逃げ技を食らいましたが、つらかったんですよ、本当に。

膀胱の中には浮遊物があって尿が濁っていました。やはりこれは手術の後すぐ抜いたほうが良かったようです。

そしていざステント抜きの瞬間、すーっと背中に違和感がありました
しかし、入れるときのような嫌な感じはありません。

ステントは尿道からスルスルと出てきて構えていたような痛みもなく、無事、左右の尿管から抜けました


長い間の膀胱と尿道の苦しみからようやく解放されました。



大きな病院とはこういうものかもしれませんが、婦人科は婦人科領域のみ、泌尿器科はそれ専門で、なかなかそれぞれの連携がよろしくないようです

つらいのは患者にしかわかりませんのでつらいことはつらいと、(控えめで遠慮がちな方は特に)強めに主張した方が良いようです

退院まであと数日ですが病院との付き合い方を学んだような気がしました。

夕食。ついにお粥から普通のご飯にかわりました。腸のためにも乳酸菌ジョアがうれしい
PAGE TOP